2011年10月22日土曜日

ピカピカ論語

論語の子ども向けの本を借りてきました。例えが書いてあるのですが、やや内容は固め。ちょっとつまらないかなぁ〜、と思ってしまいました。

ちなみに私の好きな言葉も入っていました。

2011年10月20日木曜日

たのしくあそぼう 英語のうた

図書館で借りた「ひらけ!ポンキッキ たのしくあそぼう 英語のうた」

ノリのいい曲がたくさん入っていて、大人でも楽しめます。が、残念なことに歌詞カードがない・・・。歌詞の内容を知りたくてもわからず、音だけ聞いて楽しんでいます。

2011年10月15日土曜日

うたううあ

うたううあ
UA

UAが童謡をアレンジして歌っているのですが、これがとにかくいい。どの曲もいいです。アレンジ力、ヴォーカル力、突き抜けていると思います。

NHK教育テレビ「ドレミノテレビ」で歌われた曲のようですが、一部、youtubeで見ることもできます。「マーチングマーチ」を見たとき、あまりのすごさに腰が抜けそうになりました。常識ってのを解放してくれます。

2011年10月10日月曜日

脳にいいことだけをやりなさい!

図書館の返却コーナーに置かれていた本。茂木健一郎さん訳とあったので思わず借りてきました。

自己啓発を脳科学から分析されており、比較的楽しく読むことができました。


その後、アマゾンのレビューを見てみたら、内容がボロクソ。茂木さんの訳への酷評がすごいです。もっとも酷評を書くのも脳の行為でして、この本を読んだ後、酷評を書く人達の気持ちを探り、脳の中身を分析することの方が楽しかったです。

2011年10月5日水曜日

シャクトリムシ

最近、テレビをはじめとした動画が発達してきて、写真集なるものが少なくなってきましたが、じっくり観察するには本が最適。

シャクトリムシって気持ち悪いのですが、じっくりみるとなかなか愛らしいです。他の虫に食べられないような身体の作りはまさに神のなせる技。

こういった本は写真の撮り方も参考になります。楽しい本です。

2011年10月4日火曜日

春はあけぼの

齋藤孝さんの「春はあけぼの」を借りてみました。古典といえばイラストも堅めになりがちなのですが、たんじあきこさんのイラストが現代風でなかなかいいです。ちなみに今は秋。秋ははやり夕暮れのようです。

齋藤さんのあとがきも秀逸。清少納言の「春はあけぼの」「夏はよる」と好きなものとを次から次へと並べて行く上に、歯切れのよさ。今も評価の高いのが納得できます。